祖国をまもるために
主に中国による日本侵略の最前線で闘っておられる深田萌絵さん(ITビジネスジャーナリスト)の動画の文字起こしを、飛騨から発信しています。
【自公連立崩壊!?】萩生田政調会長の公明切り維新連立作戦か。 (2023.05.30) No.516
■ 保守の自民離れ騒がしくなってきた。解散選挙があるとかないとか揉めている。サミットのあたりまでは自信満々だった岸田首相が、ここにきて少し自信のレベルが下がってきたようだ。ZAKZAKニュース『岸田内閣支持率急落で“解散延期”祥太郎氏の「公邸忘年会」問題や「自公亀裂」LGBT法案での「岩盤保守層離れ」も影響か』岸田内閣の支持率に“異変”が生じた。広島でのG7(先進7カ国)首脳会議の成功を受け、先週...
2023
/
05
/
30
維新の件
萩生田氏か? 自民党から警告文「活動をやめろ」法的措置を示唆 (2023.05.25) No.515
「投稿やチラシを削除し、不特定多数の者にチラシを配布させ、名誉毀損行為を拡大させることのないように強く警告します。もしこの計画に反した場合には、法的措置を含め厳しく対応せざるを得なくなることを予め通知します」というメッセージが速達で5月19日に来ている。自由民主党の印鑑が押してあるが誰が送ってきたのか、責任の所在者が明確ではない。自由民主党と名乗る何者かから送られてきて、萩生田政調会長が反対多数で法...
2023
/
05
/
28
LGBT法案の件
全国チラシ配り大会!LGBT法案、女性と児童の権利のために有志よ集まれ!! (2023.05.18) No.514
5月21日の朝9時から、オンライン決起集会を開催したいと思います。チラシを皆で配ろう。LGBT法案が通ってしまうと、男性が女子トイレを利用することが可能になってしまいます。大人の女性だけではなく、子どもたち、少女たちまでもが被害に遭ってしまうかもしれない。私共は女子ですので、女子と子供たちの権利を守るために、是非とも男子と女子のお手洗いは別々であって欲しい。そして私たちの性の権利を保護せよという運動を一緒...
2023
/
05
/
18
LGBT法案の件
LGBT法案成立寸前、保守派の闇が原因です。我慢できないので暴露します。 (2023.05.16) No.513
■ 反対多数でも押し通す暴挙今回の事件の闇の深さ。政界で非常に不気味なことが起こっている。保守の政治家と保守派の言論界が裏でつながっている構図について話していく。和田政宗参議院議員が、党の会議で「LGBT理解増進法」が反対15賛成10の反対多数であるのに強引に議論を打切り、部会長一任にしたのは写真の役員の方々だとツイートしている。その写真に載っているのは高階恵美子議員、森屋宏部会長、古...
2023
/
05
/
16
LGBT法案の件
反対多数なのにLGBT法案提出強硬。裏切り議員は●●と●● (2023.05.14) No.512
■ 自民党は民主主義をやめたLGBT法案は幹事長、総務会長が萩生田政調会長にプッシュして、萩生田議員がオーケーを出すと予測をしていたがやはり行ってしまった。 高鳥修一氏がそれについて厳しいことをツイートでおっしゃっている。「反対慎重の声が圧倒的に多い(18対10)のに執行部が強引に部会を通したのは歴史に残る暴挙。部会長と特命委員長は悪く無いが、上のレベルから今日通すように圧力がかかっていた...
2023
/
05
/
15
LGBT法案の件
足立康史事件法廷、東京地裁前演説 (2023.05.15) No.511
(深田)一般の人たちが知ってくれたら、この国で驚く程のトンデモない事が起こっているのです。それを知ってくれたら、多くの人が賛同してくれるはずです。 LGBT法案、差別禁止条項が入れば、男女の差別できなくなるのです。女性のトイレに男性が入ってくるなんてことを知ったら、普通の女性は誰も賛成しないですよ。女友達の誰に電話して話をしても、何それ知らなかったと皆ビックリします。維新のことだって友達に、維新の足立...
2023
/
05
/
15
維新の件
台湾国防相、米政府に軍事反撃宣告!! 日本は何と闘うの? (2023.05.09) No.510
台湾ヤフーニュース『アメリカは中国の台湾侵攻で、TSMCを爆撃すると噂。邱國正国防部長は誰であれ、国軍は許さない』中国が台湾を侵攻するのは、半導体製造工場があるからであり、それ以外に台湾を取る価値は中国にほとんどない。だから中国が台湾を侵攻した時には、TSMCの工場を爆撃するのが米軍にとって一番コストが安い。それに対して台湾軍が反撃すると言っている。台湾の国防部長がこの話をしたのは、アメリカのニュースで、...
2023
/
05
/
09
台湾の件
米下院議員「中国軍事侵攻で民間企業●●を爆破」宣言 (2023.05.06) No.509
■ 台湾はアメリカ製兵器を中国に流す中国が台湾を軍事侵攻したら、世界の半導体の約 60%、70%を生産しているのは台湾だから、台湾を守らなければ世界の経済は破綻すると、これまで世界に宣伝してきたが、今回このようなニュースが中国で出た。5月6日10時、新聞網のニュース『米国会議員は、中国を抑止するためにTSMCを爆破することを必至に提案した』台湾海峡で戦争が始まれば、米国は最初にTSMCを爆破...
2023
/
05
/
06
台湾の件
どの政党を信じたらいい? 参政党ですか? (2023.05.05) No.508
■ 自分軸を持つことが大切どの言論人、政治家、政党を信じたらいいのかという質問をいただくが、信じる信じないは基本的に良くない。何かを信じるのは基本的に宗教なのだ。言論人も政治家も友達ではない。彼らは仕事でやっている。私も目的があってやっている。IT産業に従事していて、いろんな産業の中の課題、技術が盗まれるとか、盗まれた結果日本の企業が潰れて衰退して行く。そして、私たちの給料が減って...
2023
/
05
/
06
日本の政治経済の件
右派言論人が参政党をディする●●な事情 (2023.05.04) No.507
■ 日本の右派はグローバリスト参政党が統一地方選挙でかなり議席を伸ばしたが、国政での議席が少ないのであまりニュースになっていない。維新が大きく伸びているので、勢い的に対抗できるのは、もしかしたら参政党だけかと思われる。参政党が話題に上がらないのは、大手メディアが取り上げるには小さすぎ、右派メディアが取り上げるには、参政党が広告費を払っていない問題がある。参政党は基本的に愛国だし、神...
2023
/
05
/
05
保守言論界
参政党について、右翼誌が報じない大人の事情 (2023.04.30) No.506
参政党について、右翼誌が報じない大人の事情 (2023.04.30) No.506■ メディアはスポンサーには逆らわない右翼メディアや、右翼の言論人などの愛国をやっている人が、参政党には触れない。この国をどうして行くのかの愛国のベースは一緒なのに、なぜ右翼雑誌は触れないのか。これには大人の事情だろうと思い当たる節がある。私も右派メディア、右派雑誌で書いていたが、ある日を境に動画出演も記事を寄稿するこ...
2023
/
05
/
02
保守言論界
【維新に大敗】大阪自民再建へ。犯人は府連か本部か? (2023.05.01) No.505
■ 維新に負け続ける大阪自民党統一地方選挙が終わってから、急に自分の国の政治が心配になってきた。大阪で維新が強くなり、その他いろんな所でも勢いを増している。売国の度合いが、自民党はまだどれぐらい売国するのかのさじ加減があるが、維新の場合はさじ加減どころではなく、思いっきり舵を切っている。自民党はそれなりに世論も見ている。国民が本気で反対したらまだ踏みとどまる余地があるが、維新は超独...
2023
/
05
/
01
維新の件
プロフィール
山本 健次
FC2ブログへようこそ!
最新情報
越境3.0chカズさん「政治を語り始めたワケ」 (2023.12.10) No.619 (12/10)
泉房穂元明石市長の講演で泣いた! (2023.12.09) No.619 (12/10)
米大統領選 バイデン息子を起訴。裏で動いたのは民主党●●か!? (2023.12.08) No.618 (12/09)
憲法改正案 緊急事態で無選挙議員へ パンデミック条約のカラクリ (2023.12.07) No.617 (12/08)
チャットGPTお家騒動、背後にまた孫正義!? (2023.12.06) No.616 (12/07)
カテゴリー
日本の政治経済の件 (104)
熊本半導体の件 (34)
沖縄独立の件 (5)
維新の件 (17)
LGBT法案の件 (14)
イスラエルの件 (9)
ロシアの件 (31)
台湾の件 (45)
アメリカの件 (92)
中国の件 (55)
韓国の件 (8)
保守言論界 (14)
半導体の件 (66)
背乗りスパイ事件 (48)
ITの件 (23)
電力の件 (19)
メタバースの件 (18)
スパイ防止法の件 (8)
2023年の世界予測 (2)
2022年の世界予測 (2)
講演会の件 (2)
大晦日スペシャル (1)
未分類 (1)
月別アーカイブ
2023/12 (7)
2023/11 (16)
2023/10 (23)
2023/09 (26)
2023/08 (12)
2023/07 (14)
2023/06 (6)
2023/05 (12)
2023/04 (12)
2023/03 (18)
2023/02 (12)
2023/01 (13)
2022/12 (16)
2022/11 (16)
2022/10 (17)
2022/09 (20)
2022/08 (22)
2022/07 (22)
2022/06 (24)
2022/05 (28)
2022/04 (21)
2022/03 (29)
2022/02 (25)
2022/01 (34)
2021/12 (50)
2021/11 (35)
2021/10 (33)
2021/09 (55)