• 神谷宗幣議員の質疑で露呈した政府半導体政策のペテン (2023.04.25) No.504
    神谷議員の国会質問主意書に対する答弁書が、本当に誰が書いたのだというぐらいひどい内容だった。神谷議員の質問に対して、国は半導体不足を解消する政策として助成金を出しているが基本的に外資ばかり。自動車の車載チップが足りてないが、それが自動車の減産である証拠はどこにもないと責任逃れをした。今回さらに質問主意書を読み進めていくと、その回答が本当に何のために5000億円も払ったのだという内容なのだ。(質問主意書...
  • 神谷宗幣議員の『半導体政策』質問主意書が秀逸 (2023.04.23) No.503
    半導体不足で日本の自動車メーカーが減産を余儀なくされているが、2019年から比べて自動車の販売台数が約320万台減少している。これは日産一社が消えた程のインパクトであり、売上規模にすれば3兆円以上が消えてしまった。その分のシワ寄せが雇用にも来ているはずである。この現状に対して、日本政府は半導体不足だから、TSMCに助成金を出して誘致をしているが、TSMCが作るものは今不足している半導体ではない。第211回国会質問主...
  • シャープ●●が汚職維新の中国カジノ親会社へ出資? (2023.04.21) No.502
    ■    日本を食い物にする中華マフィアシャープを買収したフォックスコンが、紫光集団と呼ばれる中国に出資をしようとしたことが去年ニュースになっている。「フォックスコンが中国の紫光集団に240億元を投資するというニュースは海峡両岸に衝撃を与えた。大手2社は中国と台湾にそれぞれレギュレーションがあるため、この投資事例はフォックスコングループの将来だけでなく、インターネット産業の半導体分野に関与し...
  • 【雑感】首相テロ、へずまりゅう出馬、政治家女子48党紛争とか (2023.04.19) No.501
    【雑感】首相テロ、へずまりゅう出馬、政治家女子48党紛争とか (2023.04.19) No.501■    供託金問題首相テロが先週の土曜日に起こった。その容疑者の動機が報道されている。それが本当かどうか分からないが訴訟もしている。300万円の供託金が不公平だと話をしていたようだ。300万円の供託金問題は、女性に議席を割り当てるクォーター制度を始めるより以前に手をつけなければいけない問題である。供託金300万円...
  • 維新と中華統一戦線、台湾装う中共の動き (2023.04.18) No.500
    ■    維新との連立を謀る清和会維新がダブル選挙に当選したことで、与党にぐっと近づいた。維新が確実に議席数を増やして行くと、維新と連立を組むという流れが、与党の中でも生まれてくる。特に清話会が維新と連立を組みたがっている。特に親台湾派は以前から公明を叩き、公明党との連立を解消し、維新と連立を組むことを進めているので、そのような論調が清話会から出ているのではないだろうか。自民党の中は右か...
  • 大阪IR決定!維新の与党入りの日は近い!? (2023.04.17) No.499
    ■    維新と自民清話会の闇大阪カジノが決定したので、維新の与党入りが近づいた予感がする。読売新聞から『ダブル選で維新完勝、大阪IR「即認定」』というニュースが出ている。大阪で府知事と市長のどちらも維新の当選が決まった瞬間に、のろまな日本政府がすぐに大阪IRを承認し、カジノを認めたのは出来レースである。裏で自民党も公明党も、維新が大阪カジノを進めるのを応援していたのではないのか。自民といっ...
  • 【大阪緊急会議】4/15  大阪カジノと中華統一戦線 【岡山緊急講演】4/14グローバリスト分裂 米中通信戦争 (2023.04.11) No.498
    今回は4月14日岡山講演、4月15日の大阪緊急会議についてのお知らせです。まずは4月14日、『米中6G通信の闘い』弊社ジェイソンが語る「アメリカの通信戦略と中国の監視社会戦略」4月14日19時から岡山駅前の第一セントラルビル2号館6階のブルメリア室で開催します。講演の内容は先日の東京公演とほぼ被っています。今アメリカ国内で新しい通信規格の作成が始まっているのですけれども、それは5G通信の通信規格において、中国に通信の...
  • グローバリスト仲間割れ、習近平派VS米ダボスマン派の闘い (2023.04.10) No.497
    ■    6G通信の中華と欧米グローバリストの闘い毎年スイスのダボスで開かれる世界経済フォーラムに、世界各国の大企業のトップ、若いグローバルリーダーが集まり、いろんな議題を議論して各国に持ち帰り、それが国の政策として推進される。そのダボス会議の中でグローバリストたちが徐々に仲間割れを始めている。トランプ前大統領が2020年の大統領選に敗れた後に、欧米系のグローバリストが連続して不審死を遂げたり...
  • 維新 大阪カジノは中国統一戦線? (2023.04.08) No.496
    ■    カジノは中国共産党とマフィアと三位一体マカオのカジノのオーナーが「中国共産党とマフィアとカジノは三位一体」と言っている。かつて中国はマカオをポルトガルから取り戻すのに、中国共産党の配下にある中国統一戦線と呼ばれる部署の下のマフィアグループを使い、治安を悪化させる工作を行った。そこに利用されたのがカジノである。マカオの経済はGDPの8割がカジノが占めているので、カジノが無くなるとやっ...
  • 【米中通信戦争】中国化進行、日本復活の解決策は? (2023.04.05) No.495
    ■    最先端の通信技術で日本を蘇らせる(深田)米中通信戦争、中国が進行する通信業界で、日本復活の解決策はあるのかについて、ジェイソンから解説してもらいます。この2日間連続で米中通信戦争、次の世代の通信6G通信において、中国が5G通信で行われている以上に、もっと危険なことを始めているという話をしてきました。前回は、日本の中小企業が危機にあり、日本の大企業や日本政府が、日本の中小企業が開発し...
  • 【米中通信戦争】中国化進行 日本のIT産業崩壊へ? (2023.04.04) No.494
    ■    次世代通信は通信だけの問題ではない(深田)米中通信戦争、中国が新興の日本のIT産業は崩壊の危機に陥るのかについて、弊社のジェイソンからお送りします。世界の通信規格5Gの時代から、次世代の6Gに向かおうとしているが、実はその通信規格が中国に乗っ取られている地域と、そうでない地域とに分かれて行く。通信の世界が二つに割れて行く最中ですけれども、その中で日本のIT産業、特に中小企業が危機に瀕し...
  • 【米中通信戦争】国連は華為推進 どうなる?NTTと日本 (2023.04.03) No.493
    ■    日本政府は次世代通信に無関心(深田)米中通信戦争 国連はファーウェイ推進 どうなるNTTと日本の未来についてお送りします。弊社CTOのジェイソンから、今日本が直面している通信の危機について、解説してもらいます。最近アメリカでFCC連邦通信委員会と、次世代通信、6G通信に関する技術の話合いをしていますが、その中で色々と日本がおかしな動きをしていることを察知したようです。その辺りはどうなので...

プロフィール

山本 健次

FC2ブログへようこそ!