祖国をまもるために
主に中国による日本侵略の最前線で闘っておられる深田萌絵さん(ITビジネスジャーナリスト)の動画の文字起こしを、飛騨から発信しています。
TSMC利権 熊本市長『無審議条例改正案』それでも推進宣言! (2023.01.30) No.462
■ 今日からあなたも熊本市民自民党の言いなりで戒厳令が敷かれたら、市民になることは隠し通す熊本日日新聞。皆さんがしっかりディスられているので、よかったらご覧ください。熊本日日新聞(1月20日)『「市民」定義に外国人追加、反対意見殺到 熊本市自治条例改正案に2400件 「選挙権を与える」誤解もネットで拡散 4月改正再検討へ』熊本市は20日、市自治基本条例の「市民」の定義に外国人を新たに加える改...
2023
/
01
/
31
熊本半導体の件
三浦瑠麗氏と太陽光パネルの闇 (2023.01.29) No.461
■ 報道は 巨悪を批判し実態を暴くことに意味があるなぜ三浦瑠璃氏や太陽光パネルを叩かないのかと言われるが、ずっと以前に批判している。1年前にも太陽光パネル絡みで言及している。太陽光パネルは誰も取り扱っていない時からかなりやっている。作るのにどれほどの電気を使うのか、どれだけ汚染の原因になるのか、フォックスコンが作るのにウイグルの強制収容所の人を使っているという話をすると、ネットに右翼が湧い...
2023
/
01
/
30
電力の件
三浦瑠麗氏巻添え?太陽光パネル事件。次の大物は●●だ! (2023.01.27) No.460
■ 自民党の原発利権vs太陽光パネル利権最近お茶の間を賑わせている三浦瑠璃氏の夫のトライベイキャピタルの事件について少し話をしたいが、どちらかと言えば、三浦瑠璃氏よりも、この今回の太陽光パネル事件で次に狙われている人についてお送りする。最近この三浦瑠璃氏のご主人の経営している会社が、詐欺事件で告発されているが、実はこの事件は1年以上前に、小さいニュースで流れたのだ。その後パタッとどこ...
2023
/
01
/
27
電力の件
【米紙報道】ワシントンで最も影響力を持つのは●●氏だ!? (2023.01.25) No.459
■ 台湾のロビング力ニューヨークタイムズがついに報じた、アメリカの政界を揺るがす人物。今まで誰もが予想しなかった名前が浮上してきた。『One of the most influential ambassadors in Washington isn’t one』報じているのはジャパンタイムズだが、オリジナルの記事はニューヨークタイムズから出ている。ワシントンで最も影響力のある大使の一人は「isn’t one(誰もが思い浮かぶ人ではない)」という見出しで...
2023
/
01
/
26
アメリカの件
デジタル監視網戦争とNSA (2023.01.21) No.458
■ アメリカでの活動今回アメリカに行き、日本の半導体産業の現状とか、日本が自国の半導体産業をどこに引っ張ろうとしているのかという話をしてきた。ワシントンは結構シンクタンクがたくさんあり、シンクタンクの人といろいろ話をすると、いろんなルートからジワーッと政治家に繋がっていく形になっている。日本は常にアメリカに追従している態度を見せるが実際は違う。今の日本はアメリカよりも中国を向いてい...
2023
/
01
/
21
アメリカの件
日蘭が裏協議。半導体利益巡りバイデンに反旗? (2023.01.19) No.457
■ アメリカの焦り先日、バイデン大統領が訪米した岸田首相と会談して、半導体素材や製造機器を中国に輸出するのを止めるように持ちかけた。日経新聞から『バイデン氏、台中半導体規制で日本とオランダを直接説得』というニュースが流れている。バイデン大統領は17日にオランダのルッテ首相とも会談をして、最先端半導体の対中輸出規制で協調するように要請している。去年の2020年の10月にバイデン政権は規制を強...
2023
/
01
/
20
アメリカの件
【悲報】熊本市政は中国のモノに (2023.01.17) No.456
18日が熊本市の自治基本条例改正案のパブコメの締め切り日だが、熊本市の幾人から意見をもらった。熊本市民ではないのに、熊本市のことに口を出すなと言われたが、そもそもこの自治基本条例は熊本市に住んでいない人も市政に参画できというものだ。しかもパブコメは全国から受け付けているので、誰がコメント出してもよい見せかけは非常に開かれたものである。 それを進めているものは熊本市であって、熊本市がどんどん皆さんから...
2023
/
01
/
17
熊本半導体の件
熊本だけじゃない。自分の国の未来。自分達で頑張ろうね。 (2023.01.12) No.455
誰かがこの国を良くしてくれるという期待を抱くのは当然だが、自分もそこに関わって行く、自分の国のことは諦めないことが一番大事である。私たち一人一人は何の権力も無いし、何の政治を動かす力も何も無い。それでも自分たちの国が良くなればいい。何か悪いことが起こりそうな予感がするから、それを防ぎたいと誰もが思っている。熊本の市長は熊本のことを放ったらかして台湾に行ってしまっている。熊本のことは熊本市の人たちだ...
2023
/
01
/
12
熊本半導体の件
【国民抗議無視され緊急会議】熊本の回答は「TSMCの為に中国人が選挙なしで政治参画する権利を付与します」 (2023.01.10) No.454
■ 熊本市の苦しい弁明日本の政治には最近驚くことが多いが、ますます衝撃的な展開になってきている。先日、熊本市がTSMCのために、条例に外国籍の人も市民として市政に参画するように、市の基本条例を改正するので、皆さんのパブリックコメントを募集すると告知をした。皆さんに呼びかけた効果もあったせいか、熊本市側が弁明を始めている。パブリックコメントを募集しているサイトに次の文言が追加された。「本...
2023
/
01
/
10
熊本半導体の件
【2023年予測三誌比較】どうなる産業!?GAFA、自動車、半導体の行方 (2023.01.06) No.453
■ GAFAはどうなるのか今までアメリカ株が絶好調だったのは、GAFAが非常に大きく伸びていただけで、SP500からグーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン、マイクロソフトを除けばパフォーマンスは全く良くない。この5社に牽引されてきたという実態が見えてくる。そのGAFAもついに陰りが見えてきた。次の時代にGAFAはどうなってしまうのだろうか。『東洋経済』もGAFAがどうなるのかの特集の中で言及している。...
2023
/
01
/
08
日本の政治経済の件
【2023年予測三誌比較】 どうなる世界経済? (2023.01.05) No.452 2/3
世界経済2023年三誌比較 アメリカ、ヨーロッパ、中国の行方はどうなるのか。 経済誌の専門家たちの予測を読み比べる。■ アメリカ経済について『ダイヤモンド』は、インフレはピークアウトするが、労働需給がまだまだ逼迫しているので賃金上昇率の鈍化は遅れると指摘している。アメリカは賃上げで労働力を確保している。ものの価格のインフレからサービスのインフレにシフトしつつあるので、これはこれで面倒な...
2023
/
01
/
06
2023年の世界予測
【2023年予測三誌比較】 どうなる世界政治? (2023.01.03) No.451 1/3
■ ウクライナ侵攻の予想ニュースを読む時は、常にできるだけいろいろな国のニュースを読み比べるようにしているが、来年度の予測についても1紙だけだと偏ってしまうので、『日経ビジネス』『ダイヤモンド』『東洋経済』の3誌を読み比べてみた。これらがどのようなことを言っているのかを、私の意見も付け加えてお送りする。去年から世界でいろんなゴタゴタが起きている。一番のフォーカスは「ロシアのウクライナ...
2023
/
01
/
05
2023年の世界予測
【緊急会議】TSMCの為に熊本は外国人に政治参画権付与? (2023.01.04) No.450
■ 熊本市民が知らぬ間に条令改正1月20日までに熊本にパブリックコメントを送らないと、外国人に政治に参画する権利が発生する。熊本市自治基本条例が外国企業のために改正【外国人に熊本市の政治に参画する権利が発生する】と発表された。その外国人とは、熊本市に住む住民、通勤通学、熊本市で事業を行う個人法人を言うとある。これが住民投票で市民に是非を問うわけでもなく改正された。そして4月1日から施行...
2023
/
01
/
04
熊本半導体の件
プロフィール
山本 健次
FC2ブログへようこそ!
最新情報
越境3.0chカズさん「政治を語り始めたワケ」 (2023.12.10) No.619 (12/10)
泉房穂元明石市長の講演で泣いた! (2023.12.09) No.619 (12/10)
米大統領選 バイデン息子を起訴。裏で動いたのは民主党●●か!? (2023.12.08) No.618 (12/09)
憲法改正案 緊急事態で無選挙議員へ パンデミック条約のカラクリ (2023.12.07) No.617 (12/08)
チャットGPTお家騒動、背後にまた孫正義!? (2023.12.06) No.616 (12/07)
カテゴリー
日本の政治経済の件 (104)
熊本半導体の件 (34)
沖縄独立の件 (5)
維新の件 (17)
LGBT法案の件 (14)
イスラエルの件 (9)
ロシアの件 (31)
台湾の件 (45)
アメリカの件 (92)
中国の件 (55)
韓国の件 (8)
保守言論界 (14)
半導体の件 (66)
背乗りスパイ事件 (48)
ITの件 (23)
電力の件 (19)
メタバースの件 (18)
スパイ防止法の件 (8)
2023年の世界予測 (2)
2022年の世界予測 (2)
講演会の件 (2)
大晦日スペシャル (1)
未分類 (1)
月別アーカイブ
2023/12 (7)
2023/11 (16)
2023/10 (23)
2023/09 (26)
2023/08 (12)
2023/07 (14)
2023/06 (6)
2023/05 (12)
2023/04 (12)
2023/03 (18)
2023/02 (12)
2023/01 (13)
2022/12 (16)
2022/11 (16)
2022/10 (17)
2022/09 (20)
2022/08 (22)
2022/07 (22)
2022/06 (24)
2022/05 (28)
2022/04 (21)
2022/03 (29)
2022/02 (25)
2022/01 (34)
2021/12 (50)
2021/11 (35)
2021/10 (33)
2021/09 (55)