• 女性が好きなことで経済的に自立できる!!言論人・作家養成講座 (2022.2.28) No.233
    こんばんはITビジネスアナリストの深田萌絵です。 今回は女性限定講座、好きなことで生きる経済的に自立できる言論人・作家養成講座を開催するお知らせについてお送りしたいと思います。 今週の3月6日の日曜日に1時半開場2時開演で3時半から質問タイムありということで、社会人2000円、学生さんと非正規支援チケットは1000円というちょっとお得な価格で、皆さんに言論人養成講座女性向けをご提供しようと思っているんです。 こ...
  • 消えた200億、残された変○体に揺らぐ自民党と二階派 (2022.2.26) No.232
    昨日の続きの消えた200億円、残された変死体、自民党が揺らぐ○○逮捕ということについてお送りしたいと思います。 右も左も触れられない銀座のフィクサー案件、ということなのですけれども、先日から何度か銀座のフィクサーの話をしているのですけれども、今ですね太陽光パネル絡みで、色んな詐欺事件とか、政治家に対する献金事件ですね。こういった事件が少し報道されても、右も左も触らないので消えていく。そういうニュースが...
  • 自民党騒然!○○逮捕で二階・管ピンチ!? (2022.2.25) No.231
    自民党騒然、政界騒然、○○さん逮捕で二階・管が大ピンチなのかということについてお送りしたいと思います。 今日のお昼にビックリのニュースが出て、永田町界隈の人から電話がかかってきて、ある人物が逮捕されて、これが飛び火したら銀座のフィクサーまで行くかも知れないという噂話が入ってきたので、この話が何なのかと言うことなのです。 これが一部のニュースでは、森友以上に政界を揺るがす事件なのだと言われているのです...
  • 孫正義幽霊株騒動とアリババ江沢民派説 (2022.2.24) No.230
    孫正義幽霊株騒動とアリババ江沢民派説についてお送りしたいと思います。 みんな大好き孫正義。ソフトバンクシリーズはみんなが好きだなあと思うのですけど、私もソフトバンクって何かすごい不思議な会社なのです。お金がいつも何処からともなく出て来て、そしてメディアではいつももち上げられていて、なぜか中国でもけっこう尊敬されている方なのですけど、幽霊株騒動の話はメルマガになぜ幽霊株と言われているのかと言うことを...
  • ソフトバンク幽霊株騒動で米政府から睨み!? (2022.2.23) No.229
    ソフトバンク幽霊株騒動でアメリカ政府からついに睨みを利かされたのか、についてお送りしたいと思います。 「ソフトバンクグループ、蒸し返されるアリババ幽霊株騒動」というニュースが出ました。日経のニュースなのですけれども、このように報じられています。 『ソフトバンクグループ(SBG)株を保有する投資家は幾度も蒸し返される「幽霊株」騒動にうんざりしているかもしれない。ソフトバンクグループが25%弱を保有する「ア...
  • TSMC 政府圧力 有力者と札束外交? (2022.2.22) No.228
    「TSMC 政府圧力 有力者と札束外交」なのかということについてお送りしたいと思います。 最近TSMCに対して結構冷ややかというか、厳しい態度になってきていたアメリカなのですけれども、妙にTSMCがアメリカで大人しくしているなと思っていました。それまでのTSMCは、アメリカではTSMCっていい会社なのだよ。来て欲しかったらどれぐらい利益をくれるのかな。アメリカの税金をどれだけTSMCに注いでくれるのかなみたいなふうに、け...
  • 加藤康子氏「EV推進の罠」中国躍進、日本崩壊の恐ろしい仕組み (2022.2.19) No.227
    今回は「日本の産業守れ」の加藤康子先生に今後の日本の自動車産業がどう危ないのかということを簡単にお話ししていただきたいと思います。先生よろしくお願いします。 『EV推進の罠』という本を出させていただきました。これ岡崎五郎さん、池田直渡さんの2名ですね。自動車産業評論家とモータージャーナリストの2名と対談させていただいているのですが、この本の冒頭に説明させていただいているのですが、今私共の日本経済はGDP...
  • 保守言論統制 言論の闘いは庶民の闘い (2022.2.18) No.226
    保守言論界の言論統制、言論の戦いは私たち庶民の戦いだということについてお送りしたいと思います。 昨日から配信システムをOBSというソフトウェアを介して配信をしているので、この辺にFukadaMoeとテロップが出ていたり、少しいつもと違う様子になってると思うのですけれども、なにぶん慣れない OBS 配信なので、いろいろドタバタして皆さんと今日もようやく話をすることができる時間帯になりました。 今日は言論の戦いってい...
  • 櫻井よしこ氏、後継者問題で保守空中分裂 (2022.2.16) No.225
    櫻井よしこ氏、後継者問題で保守空中分裂ということについてお送りしたいと思います。 何やら保守界隈で不穏な動きがあるようです。と言うのも保守業界は左派に比べると明らかにお金の流れが潤沢ではないという環境の中で、保守活動を続けるために、カリスマ的な存在でちゃんと資金的な支援も集められるような方で、いろんな人から尊敬されて、各専門家、いろんな業界の重鎮みたいな人が集まって話し会えるという場を作れる人が櫻...
  • TSMCとマフィア 自民党でかん口令を敷いたのは、あの大物議員だった!? (2022.2.15) No.224
    TSMCと中華マフィア、自民党箝口令を敷いたのは、あの大物議員だったということについてお送りしたいと思います。 今日は朝から夕方まで結構長々といろんな方といろんな話をしてきました。情報収集もしてきたのです。皆さんも薄々感づいてきたと思うのですけれども、このTSMCの4000億円利権に自民党議員全員はダンマリ、保守派言論人の全員がバンザーイ、バンザーイ。TSMCはいいんだ最高だ。ワァーッ中国系企業に金をどんどん...
  • 田村秀男特別生配信『経済安全保障とは何か』 (2022.2.14) No.223
    誤解だらけの経済安全保証、いったい経済安保とは何なのかという事を、田村秀男先生に特別に生講義をしていただくことになりました。田村先生よろしくお願いいたします。 最近この『経済と安全保証』と言う事が、本当に朝日新聞の記者と不倫している場合じゃない。いま大事な事がこの不倫騒動でまさにかき消されそうになっているのですけども、経済と安全保障に関して、一般の方が意外と知らないこととか、分かってないこと、これ...
  • 経済安保室長朝日新聞記者と不倫?どうなる安保の未来 (2022.2.13) No.222
    経済安保室長Fさん、朝日新聞記者と不倫?どうなる安全保証の未来という事についてお話ししたいと思います。今日はバレンタインデイイブですね。私は書籍の締め切りが今日なので、何もすることは何も特別なことはなくて、家で蕎麦とかをすすっているだけなのです。 バレンタインデイと言えば愛、愛と言えば今回、経済安全保障室長が兼業と不倫で更迭されたという、そういういい事があったのかお前みたいな。そういうニュースが出...
  • トラックデモ隊に加警察が軍事介入要請!米選挙の運命は? (2022.2.12) No.221
    カナダ警察がトラックデモ隊に対して軍事介入を要請したということについてお送りしたいと思います。 最近カナダで話題となっていた、アメリカのトラック運転手が反ワクチン運動でカナダでデモを行っているという、結構そういうセンセーショナルなニュースなのですけれどもその経緯は、カナダ政府がアメリカからカナダにやってくるトラック運転手に対して、ワクチンを義務づけようとしたところ、アメリカ側のトラックの運転手さん...
  • 日航機事故は米政府のTRON潰し?いや犯人は孫正義!? (2022.2.11) No.220
    日本航空機の事故はアメリカ政府によるトロンつぶしだったのか。いやいや犯人は孫正義先生ですよということについてお送りしたいと思います。 よくコメント欄などでも、トロンのことを話されないのですかという書き込みがあったので、前から話さないといけないなと思っていたのです。 日の丸 OS のトロン、日本人による世界の皆さんのためのリアルタイム OS、オペレーションシステムとして開発したトロントと呼ばれる日本の OS ...
  • 自動じゃないのよ自動運転、完璧じゃないセンサー盲点の罠! (2022.2.10) No.219
    自動じゃないのよ自動運転、完璧ではないセンサーの盲点の罠についてお送りしたいと思います。 昨日に引き続きまして自動運転の話なのですけれども。数年前まで自動車メーカーさんと自動運転関連の要素技術の開発なんかもしていてですね、それでいろいろ自動運転の世界のことについて学ばせていただく機会があったのですけれども。 ジェイソンさんが皆さん覚えていらっしゃるかもしれないんですが、ジェイソン死にかけちゃった事...
  • 自動運転事故死。テスラじゃなくて、ドライバーが過失致死罪!? (2022.2.9) No.218
    自動運転事故死だったんですが、テスラではなくてドライバーの方が過失致死罪に問われる。ということについてお送りしたいと思います。 先月のニュースなんですけれども、非常に重要なニュース。テスラのオートパイロットと呼ばれている運転支援機能を利用していたドライバーさんがですね、事故を起こしてしまいまして、その事故で2人の方が亡くなったんですが、責任の所在地がですね、テスラ自動運転ではなくて、運転支援機能を...
  • 福島みずほ夫友達の極左弁護士と戸籍乗っ取り中国人が現れた。 (2022.2.8) No.217
    背乗り裁判、福島瑞穂の夫の友達極左弁護士と戸籍乗っ取り中国人、ついに東京地裁に姿を見せたぁ。次は3月15日だよということについてお送りしたいと思います。 今日はですね皆さんお待ちかねの、長年ね私がこの人が呉思国ですと言ってきた、あの例のハダキララの化粧品の社長ですね。もともとは ITの天才少年ですという風に売り込んでいたのが、なんか最近姿を見せないなと思ってたら、いつのまにか VAIO の天才少年として再ブラ...
  • 深田萌絵 東京地裁前で訴える (2022.2.8) No.216
    皆さん寒い中お集まり下さいまして、本当にありがとうございます。そして佐藤さんもわざわざありがとうございます。 私が今からちょっといろいろ思っている事を、皆さんにお話しした後、経産省がどんなに悪い省庁なのかと言う事を、稲村公望さんから聞いていただければと思うんですけれど。 色んな事を考えて今日ここに来ました。でも皆さんの顔を見て、もう色々お話ししようと思っていたことが吹っ飛びました。今日はすごく寒い...
  • 深田萌絵が苦しんだ歯軋り+咬合矯正 歯医者で顔が歪んだヤバイ話 ~治る方法解説付き~  (2022.2.7) No.215
    歯ぎしりと噛み合わせ矯正で顔が歪んでしまうまでの長い長いお話と、治す方法についてお話ししたいと思います。 私じつは2013年に大学時代の友達から詐欺師と呼ばれて、1千万円の借金がお前にはあるんだから、それを返済しなさいという訴訟を提訴されました。 その内情は、彼と私の間で事業提携の契約をして、彼は1千万円を保証金としてうちに預ける代わりに、私はソースコードを預けるというそういう話で契約を結んだところ、...
  • 深田萌絵は一千万円詐欺師?背乗り裁判2月8日12時半東京地裁にて (2022.2.7) No.214
    深田萌絵は1千万円詐欺師なんですか。背乗りとの裁判、2月8日12時半に東京地裁前に集合ということをお送りしたいと思います。 今日はこの後にですね、背乗り裁判のストレスで、顔が歪むまでの長い話をしようと思っているんですけれども、説明欄の下の方にリンクを貼ってあるのでよかったら、そちらを見てください。 長い長い深田萌絵の裁判ですね。背乗り君のF君がですね、うちのソースコードを事業提携契約の名のもとにソースコ...
  • Facebookは成長しない?株価20%減!〇〇が利益直撃! (2022.2.6) No.213
    フェイスブックは成長しない?株価20%減には〇〇が利益を直撃した、ということについてお送りしたいと思います。 フェイスブックの株価がですね一時20%急落したという、数日前の事件なんですけれども。そのことについて詳しく解説しておこうかなという風に思います。これが何があったのかと言うとですね、こちらのニュースになります。 2月2日に発表した2021年10月から12月期の決算は、売上が前年同期比20%増の336億ドル、約3...
  • 買ったら地獄ハダキララ事件。解約は20分内でネット騒然! (2022.2.5) NO.212
    買ったら地獄ハダキララ化粧品。解約は20分以内にお願いしますとの規約変更で、ネットが騒然ということについてお送りしたいと思います。 今日は私の講演会にお越し下さった方にもお礼を申し上げたいと思うのですけれども。今日は日本人の戸籍を乗っ取った中国人の話を延々と2時間しました。 その日本人の戸籍を乗っ取った中国人の社長が、経営する化粧品会社があるんですけれども、その会社がですね今ネット上で、またツイッ...
  • 田村秀男氏「米利上げで中国危機!?」 (2022.2.3) No.211
    田村秀男先生にお越しいただきまして、アメリカの利上げで中国経済が危ういのかということについて、教えていただきたいと思います。田村先生よろしくお願いします。 (最近アメリカの利上げでいろんな記事を書いていらっしゃると思うのですけれども、そのことについて、この深田萌絵TVの視聴者さんは全然そのことを多分ご存じないと思うので、少し解説して頂きたいのですけれど) FRB連邦準備制度理事会は、日本で言えば日銀の...
  • 中国共産党とTSMCの米政府機関データ奪取作戦?日本のデジタル庁の危うい未来 (2022.2.2) No.210
    中国共産党とTSMC米政府機関データの奪取作戦か。日本デジタル庁の危うい未来についてお送りしたいと思います。 先ほどちょうど昼にですね、いろいろ情報が入ってきたので、皆さんとそれを共有したいなと思うんですけれども。どうもアメリカの政府機関がですね、政府のデータセンターを拡張しようとしているんですね。 拡張しようとしている背景はですね、コロナでどうもそのデータの容量が非常に増えている。コロナでみんながね...
  • 外国人犯罪、不起訴連発に法務省の影? (2022.2.1) No.209
    外国人犯罪不起訴連発、この隠蔽工作の背後に法務省の影が、ということについてお送りしたいと思います。 以前からいろんなことがおかしいという風に感じていたんですけれども、例えばですね警察が妙に中国と親しい関係にある。特に私がいま戦って中国人というのは、かなり与党とか維新とかと近い関係にある、政治家と近い関係にある中国人で、彼なんかですね簡単に警察を動かして、私を捜査させるとか、東京地検を使って拘留させ...

プロフィール

山本 健次

FC2ブログへようこそ!