• 【混沌の米国】イーロンマスク怒り。米不法移民に月額手当と投票権付与へ!? (2023.09.21) No.568
    ■ 不法移民がとんでもない数になっている 日本とアメリカは国家の成り立ちの歴史から推移から全然違う。政治の成り立ちも全く違うので、こうして日米間を行ったり来たりして、アメリカの議員と日本の議員に話をしているととても勉強になる。 今日は例のTSMCのF35事件とその他の件について、議員とそのスタッフたちと話をしてきた。 共和党系の人たちは、バイデンのオープンボーダーポリシーに非常にフラストレーションを...
  • 米国会議事堂前からLive 米議会と日本の違い (2023.09.21) No.567
    今からアメリカの議員たちと話をしに行くのですが、日米の政治の成り立ちの違いが、私をここに来させているのかと思います。政治の成り立ちも文化も違う。 アメリカの方が、異なる意見が対立してぶつかり合い、ディベートにディベートを重ねることが通常なのです。 日本は党派を超えて迎合する傾向にある。例えば自民党がTSMCを推進していると、他の政党も何となく迎合して、お金の流れについて、なぜそう決まったのかという...
  • 【米議員会館へ】消えたF35問題、DC関係者から驚きの話が!? (2023.09.20) No.566
    ■ 米戦闘機のTSMC製の半導体チップにスパイ回路 F35がサウスカロライナ州チャールストンサウス上空で忽然と姿を消した問題について、ワシントンDCで話をしてきた。 最初はF16米戦闘機にスパイチップが仕込まれた問題を、提起するのが目的だったが、消えたF35に対してもフォーカスをした。 数年前にF16戦闘機が3機訓練中に行方が分からなくなり、通信もレーダーも効かなくなったので、他のジェット機が目視で...
  • パイロット緊急脱出後、F35は空に消えた。軍はTwitterで「見つけたら教えて」 (2023.09.19) No.565
    ■ アメリカでまた戦闘機が行方不明になった米国最前線のF35戦闘機のパイロットが脱出後、行方不明という17日のニュースが話題になっている。 海兵隊の捜査当局はこの事故と呼ぶものについて捜査を開始した。海兵隊所有のF35戦闘機が、日曜日の午後ノースチャールストンの上空で行方不明になった。 パイロットはF35からパラシュートで脱出したが、機体はどこかに飛んで行き行方不明になった。その後、チャールストン統合...
  • 1ドル札は拾うな。米阿片戦争と荒廃する街。サンフランシスコ危険エリア (2023.09.17) No.564
    ■ 薬物中毒者が激増するアメリカ サンフランシスコはシリコンバレーから一時間少しぐらい離れている場所にあるが、最近は危ないから行くなと言われる。サンフランシスコのすべての地域が危険なわけではなく、一部のストリートにホームレスやドラッグユーザーがたむろする地域が増えた。窃盗問題もあるので、余り地元に詳しくない部外者は近寄らないほうがいいと教えてもらった。 サンフランシスコに住む日本人の友達は、サンフラ...

プロフィール

山本 健次

FC2ブログへようこそ!